fc2ブログ
新年あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


昨年は、注力している離婚関連事件に、より一層取り組むことが出来たとともに、
新たな分野の事件にも挑戦するなど、
皆さまのおかげで充実した仕事を行うことが出来ました。

今年は更なるステップアップを目標にしつつも、
「ご相談者、ご依頼者のお話を傾聴し、真の紛争解決を図ることを目指す」ことを、より徹底してまいりたいと思います。


さて、年が変わってしまいましたが、
昨年11月16日に開催された、おきなわ女性財団主催の
第1回法律講座「どう向き合う?「離婚」~その時あなたはどうする?~」
のご報告を。
当日は、定員30名を上回る31人にご参加頂き、また非常にたくさんの質問も頂きました。
時間に限りのある中、
・離婚を考えるにあたって、あるいは離婚を求められた場合にあたって、考えるべきこと・準備すべきこと
・離婚の具体的な方法、それぞれの特徴
・離婚に際して決めるべきこと、決めることが望ましいこと
・子どもに関することー親権、養育費、面会交流など
・お金に関することー財産分与、慰謝料、年金分割など
・別居期間中のことー婚姻費用、面会交流など
について、出来る限りお話しさせて頂きました。

おかげさまで、
「コミュニケーションが一番大事だということがわかった」「離婚のメリット・デメリットを考えることの大切さがわかった」「子どものことを考えることの大事さ」「養育費のことがわかった」「財産分与について参考になった」「離婚する際に気をつけることや流れがよくわかった」「一人で抱え込まず専門家や関係機関に相談することの大切さがわかった」といった多くのご感想を頂きました。

一方で、
「早口だった」といった、今後の参考になるご意見を頂くことも出来ました。
たしかに、一度で伝えられる情報やエッセンスが限られてしまうこともあり、今回頂いたご意見にもありましたが、連続講座で離婚についてお話しする機会を今後はぜひ持ちたいとあらためて思いました。

スポンサーサイト



2018.01.05 Fri l 日々の雑感 l top